毎年恒例で

小バッチハンター

2024年08月15日 15:07

釣行日 : 2024-08-9.10
場所 : 貞山運河と涸沼
ターゲット : ハゼ
メンバー : 姉、嫁と3人



今年の夏休みは法事があったので早めに実家へ帰省した。




帰省初日は2時間の睡眠で早朝移動だったので一日中フラフラ…




用事ごとを済ませると夕暮れまで1時間程度あったのでハゼ釣りに行った。




車に釣り道具を仕込んでいたので嫁も行く気満々だった様子。




日没まで1時間程度だったが、私は手竿で遊びながら姉をアシストし、最近は初心者マークが外れそうな嫁が一人で用意してハゼを探っていた。




釣り場は毎年恒例で貞山運河を選んだのだが、すっかり護岸工事が完了して景色が変わってしまった。




嫁には魚の付き場を教えると簡単に10cmクラスを釣り上げた。




例年より生育が早い?




私は手竿で釣りするも姉の手伝いで竿を放置状態。









浮き釣りはいいねぇ




でも、この釣り場では無理があったかな?










嫁は怒涛の勢いで10cmオーバーを釣り上げているが私にはリリースサイズばかり…




結局、嫁が一人でお持ち帰りサイズの全てを抜き出す始末でした。




魚は流心にいるとか生意気言ってました




興味が湧くことは良いことです。
















素揚げにして夜のツマミにしました




今年は法事が多いため実家には一泊だけして自宅へトンボ帰り。




来年はホームでシーバスでも狙いたいものです。




帰宅ルートは常磐道を選択していたので大洗で寄り道し、無論だが涸沼川へ直行。




前日同様で日没まで1時間程度釣りができたらと思っていたが、いつものポイントは何とも水位が高いこと




足場は水没しているため断念した




セイゴを諦めて涸沼でハゼ釣りならできると思い、一度行きたかった小場所に向かった。




既に太陽が沈む時間帯だったが、嫁はここでもハゼとセイゴをコンスタントに抜き出した。




何で???




ご満悦な嫁がイナっ子の大群を見つけ、シーバスが捕食している姿を見て興奮した。




流石にシーバスタックルは無かったが、ルアーが何個か入っていたので嫁に練習させた。




ん〜




シーバスを釣るにはまだまだかな?




今回の釣果
8/9 ハゼ 8〜13cm/15匹

8/18 ハゼ 12cm/3匹
   セイゴ 15cm/6匹



過去の釣行データは下記ホームページにて


小バッチハンターの釣行記ホームページ



にほんブログ村


にほんブログ村


シーバスランキング


あなたにおススメの記事
関連記事