2022年11月27日
まったく歯が立たず
釣行日 : 2022-11-26
場所 : 宮城県央河川
ターゲット : シーバス
メンバー : 単独
そろそろホームのシーバスもセイゴを残して海に帰る時期
昨年は12月中旬まで釣れ続いたけどベイトが残っていた事が要因なんだろうね。
今年は先日まとまって降った雨で状況がどのように変わったのだろうか?
連日のアルコール摂取で身体がホルマリン漬け状態だったが昼まで寝てHPが回復したので緊急出動
釣り場に到着すると南からの風が強く気温の割には肌寒い。
しかし、それでも今年は暖かいねえ
高い潮位の夕マズメから広範囲を攻めるとベイトが確認され、シーバスらしきフィッシュイーターがイナっ子を追い回している。
こりゃあ今夜も貰ったようなものだ。
が、しかし、潮位が下がり始めてもシーバスからの反応が全く無いためプチ移動。
こちらは激流で足が取られそうな勢いのため危険極まりない。
あまり立ち込まずに広範囲を攻めるが流れが強すぎて釣りにならない。
っていうかスキルが無い
しばらくドリフトを楽しんでいると自身の背後で口を開けずに捕食するあの捕食音が単発で出始めた。

少ないながらバチが抜け始めてる
しかもトリックバチもだ。
バチパターンに切り替えたが魚が少ないのか反応は無いし、あっという間にバチは消えてしまった。
流れは相変わらず早いので場所を転々としたのですが、何処でもアタリひとつ無く…
でもね、そんな時に転機が訪れた。
潮位がかなり下がった時間になると上流からベイトが勢い良く流されてきてシーバスが猛攻し始めるし、良型の捕食音がシャローで単発で出るようになった。
私は流心をシーバスが通るだろうと読んでいたが、今日は川全体が流心みたいな状況で浅い場所をベイトとシーバスが通り過ぎて行く…
挙句に私の足にベイトが体当たりし、シーバスがそれを捕食するという心臓に悪いシチュエーション付き。
もう訳わからん
スタートで入水した場所に戻ろうと思ったが別なアングラーが入ってしまい戦意消失。
12月は何かと予定が入っているため次回が釣り納めになっちゃうかな?
本日の釣果
シーバス 0匹
過去の釣行データは下記ホームページにて

小バッチハンターの釣行記ホームページ

にほんブログ村

にほんブログ村

シーバスランキング
場所 : 宮城県央河川
ターゲット : シーバス
メンバー : 単独
そろそろホームのシーバスもセイゴを残して海に帰る時期

昨年は12月中旬まで釣れ続いたけどベイトが残っていた事が要因なんだろうね。
今年は先日まとまって降った雨で状況がどのように変わったのだろうか?
連日のアルコール摂取で身体がホルマリン漬け状態だったが昼まで寝てHPが回復したので緊急出動

釣り場に到着すると南からの風が強く気温の割には肌寒い。
しかし、それでも今年は暖かいねえ
高い潮位の夕マズメから広範囲を攻めるとベイトが確認され、シーバスらしきフィッシュイーターがイナっ子を追い回している。
こりゃあ今夜も貰ったようなものだ。
が、しかし、潮位が下がり始めてもシーバスからの反応が全く無いためプチ移動。
こちらは激流で足が取られそうな勢いのため危険極まりない。
あまり立ち込まずに広範囲を攻めるが流れが強すぎて釣りにならない。
っていうかスキルが無い

しばらくドリフトを楽しんでいると自身の背後で口を開けずに捕食するあの捕食音が単発で出始めた。

少ないながらバチが抜け始めてる
しかもトリックバチもだ。
バチパターンに切り替えたが魚が少ないのか反応は無いし、あっという間にバチは消えてしまった。
流れは相変わらず早いので場所を転々としたのですが、何処でもアタリひとつ無く…
でもね、そんな時に転機が訪れた。
潮位がかなり下がった時間になると上流からベイトが勢い良く流されてきてシーバスが猛攻し始めるし、良型の捕食音がシャローで単発で出るようになった。
私は流心をシーバスが通るだろうと読んでいたが、今日は川全体が流心みたいな状況で浅い場所をベイトとシーバスが通り過ぎて行く…
挙句に私の足にベイトが体当たりし、シーバスがそれを捕食するという心臓に悪いシチュエーション付き。
もう訳わからん

スタートで入水した場所に戻ろうと思ったが別なアングラーが入ってしまい戦意消失。
12月は何かと予定が入っているため次回が釣り納めになっちゃうかな?
本日の釣果
シーバス 0匹
過去の釣行データは下記ホームページにて

小バッチハンターの釣行記ホームページ

にほんブログ村

にほんブログ村

シーバスランキング
Posted by 小バッチハンター at 16:42│Comments(0)
│釣行記録